~ 尺 八 レ ッ ス ン の ご 案 内 ~
5つの穴( 7つもある )で全ての音が出ます。
尺八は半分に別れ1本が約30cmほどで持ち運びも楽です。
楽譜もカンタン!尺八の楽譜は五線譜ではなく、ロ・ツ・レ・チ・ハというように
カタカナで表されているので、五線譜が読めなくてもカタカナが読めれば大丈夫です。
肺活量が多くないと出来ないのではと思われますが、心配要りません。
音を出す為の空気を上手に使えば肺活量が少なくても大丈夫です。
腹式呼吸と、指を使うため健康に大変良いです。
尺八では様々な音楽が楽しめます。
箏や三味線との合奏、尺八の独奏、ポピュラー、ジャズ、民謡や詩吟の伴奏、カラオケ尺八等
自分の好きな尺八を見つけてみませんか? 老後を趣味で楽しみましょう。
尺八が無い人はビニール管で作った尺八を差し上げます。
尺八が欲しい人は、広島で尺八を作っている人をご紹介いたします。
まずはお気軽にお問合せ下さい
指 導 日 : 随時( 要予約 ) / 性別・年齢不問( 小学5年生以上 )
尺八指導料 : 一人一時間 ¥1,000
指 導 者 : 江角 昇山 ( 公益社団法人 日本尺八連盟大師範 )
指 導 場 所 : 広島市東区尾長西2-10-25
お 問 合 せ : ( 江角 )082-264-7056 / mesumi@purple.plala.or.jp
a:3524 t:1 y:1
powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM